労働者教育協会のブログ

生きにくいのはあなたのせいじゃない。

2012-01-01から1年間の記事一覧

労働者と資本家は和解せずに永遠にたたかつづける?

受講生からだされた質問と解答例を掲載します。 これも、そんなにしゃっちゅうではありませんが、似たような内容の疑問・質問がでることがあります。 《質問》 基礎コースのテキストに、「労資の利害は根本的に対立している」と書いてありますが、労働者と資…

『学習の友』のページ更新

この間、ホームページの更新が滞っておりました。 たいへん申しわけございません。 『学習の友』2012年8、9、10月号、および夏の別冊号について更新しました。 どうぞご活用をお願いします。 http://www.jah.ne.jp/~gakusyu/tomo-tomo.html ご注文は書店ま…

あと12日!

全国学習交流集会in倉敷まで、あと12日です。 現地でも全国でも、急ピッチで組織がすすめられています。 手元に正確な集約がないのですが、おそらく岡山県外で270人近くまで来ています。 県外300人の目標まであと一歩です。 民青同盟委員長の田中悠さんも参…

東京医労連青年部有志による基礎コース学習会

昨日9月20日(木)夜、医療労働会館にて、東京医労連青年部有志による基礎コース学習会の3回目が開催されました。 この学習会は、東京医労連青年部有志を中心に、日本医労連書記局の人たち、全医労書記局と若手役員、また他組合の青年も何人か参加しており…

全国学習交流集会in倉敷まで、あと2週間ほど!

全国学習交流集会in倉敷まで、あと2週間ほどとなってきました。 現地・岡山も、現地以外の府県も、ラストスパートで組織をすすめています。 岡山県以外の参加は170人近いところまでの集約ができていますのが、何としても現地外300人は確保したいおものです…

受講生からの質問と解答例

受講生からだされた質問と解答例を掲載します。 この質問、実は基礎コーステキストの「考えてみる問題」にも入っているのですが、討論課題ということもあり、解答を明確にしていません。 いざだされてみると答えに困る問題だと思いますので、以下に解答例を…

『月刊全労連』2012年10月号

『月刊全労連』2012年10月号を刊行しました。 全労連ホームページにアップしています。 http://www.zenroren.gr.jp/jp/koukoku/index.html

労働総研・国際労働研究部会研究会案内

労働総研より国際労働研究部会研究会の案内をいただきましたので、掲載します。 日時 9月28日(金)14:00~16:00 場所 全労連会館3階301号室 テーマ 政権交代後のフランスの社会・経済政策 報告 米沢博史さん(日本共産党国際委員会) 連絡先 労働運動総合研…

『学習の友』最新号

『学習の友』2012年10月号の見本誌が本日届きました。 スキャナの調子が悪いので、デジカメで撮りました。 今月号は、ご覧のとおり、「税・社会保障一体改悪は実施させない」という特集です。 民自公3党の悪巧みを許さないための本格的なたたかいが必要です…

山田善二郎著『日本近現代史のなかの救援運動』が雑誌『前衛』に紹介されました!

弊社刊行の山田善二郎著『日本近現代史のなかの救援運動』が、雑誌『前衛』最新号(2012年10月号)に紹介されました。 編集部のご厚意で、紹介文を転載します。 なお転載にあたり、読みやすくするために改行を増やしました。 ※以下、紹介文 一九五一年米諜報…

学習企画! オスプレイ配備に反対する沖縄県民に連帯!

テーマ:核密約調査幕引きと「非核2原則」化のたくらみ─オスプレイ強行配備にも幅利かす“事前協議密約” 講師:新原昭治(国際問題研究者) 日時:9月20日(木) 午後6時半~8時 場所:平和と労働センター2階ホール 主催:原水爆禁止日本協議会 電話03-5…

緊急のご案内:学習会「日米安保条約調印61年に考える~欠陥機オスプレイの危険を検証する」

日米安保条約調印61年に考える~欠陥機オスプレイの危険を検証する ―なぜ、日本政府は拒否できないのか? 「日米安保」、その屈辱の構造に迫る― もう明日に迫っていますが、総学習運動とも密接にかかわる内容ですので、ご案内します。 報告1 オスプレイの危…

学習会「ウィスコンシンのたたかいに学ぶ―公務員団結権剥奪に対抗し住民とともにたたかう」

日時 2012年9月19 日(水) 18:30~20:30 場所 全労連会館2階ホール 報告 アドリーヌ・パガックさん(ウィスコンシン大学ティーチングアシスタント組合) 主催 全労連国際局 電話03-5842-5611 FAX 03-5842-5620 E-mail:webmaster@zenroren.gr.jp ※チラシ…

大久保史郎編著『いまなぜ公務員の市民的・政治的自由か』が雑誌『経済』に紹介されました。

弊社刊行の大久保史郎編著『いまなぜ公務員の市民的・政治的自由か』が、雑誌『経済』最新号(2012年10月号)に紹介されました。 編集部のご厚意で、紹介文を転載します。 なお転載にあたり、読みやすくするために改行を増やしました。 ※以下、紹介文 公務員…

2012年度後半の研究会計画(教育理論委員会主催)

本日午前、教育理論委員会の事務局会議をひらきました。 議題は、2012年度後半の研究会計画についてです。 大きなテーマは、総学習運動=安保問題と春闘問題です。 正式には今月末の教育理論委員会で合意を得たうえで発表します。 総学習運動=安保問題につ…

書庫新設

本日より「教育理論委員会・研究会活動」という書庫を新設します。 教育理論委員会としてのとりくみ(主には主催する研究会ですが)、労教協および各セクションが主催する研究会活動の状況について随時紹介していきます。 これまでも各書庫内で紹介してきま…

いよいよ来月!

全国学習交流集会in倉敷の開催は、いよいよ来月と迫ってきました。 組織活動も本腰を入れつつあります。 とはいっても参加者はまだ100人程度ですから、本当に急ぐ必要があります。 なんせ、この5倍6倍の参加者を得なければなりませんから。 私個人は立場上…

“考え方がちがうから、学習会にでてもどうかと思ってたが……”

昨日の神奈川土建大和支部の基礎コース学習会のつづきを簡単に。 「最後のまとめがよかった」と発言してくれた最年長70代のTさん。 Tさんはこうもいっていました。 「考え方がちがうから、この学習会はでる意味がないんじゃないかって思ってたけど、でてよ…

神奈川土建大和支部の基礎コース学習会

本日夜、神奈川土建大和支部にて基礎コースの学習会がおこなわれました。 本日が1回目、第1章「ものの見方・考え方の基本」です。 大和支部はここ何年か、事務局OBで理事であるT氏がチューターに入っていたのですが、病気療養中のため、急遽、私がピンチヒ…

開催まであと40日切る!量質ともに大きな成果をあげよう!

全国学習交流集会in倉敷(10月6~8日)の開催まであと40日を切りました。 今日ふくめて3日でついに8月も終わりますし、いよいよラストスパートといったところでしょうか。 現地・岡山でも急ピッチで準備がすすめられています。 今日は労教協事務所でも集…

『マルクスの思想を今に生かす』が『歴史地理教育』に紹介されました。

鰺坂真・牧野広義編著『マルクスの思想を今に生かす』が歴史教育者協議会編『歴史地理教育』最新号(2012年9月号)に紹介文が載りました。 紹介者は日高友彦さんという東京都成蹊中学・高校の教員をされているかたです。 1979年生まれということですから、…

「聴く本」の時代到来か?

8月22日の『朝日』に、「『聴く』電子書籍 文章を音声に変換 NTTサービス開始」という記事が載りました(ネットには現在のところ配信されておりません)。 同記事によれば、NTTグループが開発した自動応答などに使われる合成音声技術を採用して、電子書籍に…

今日から更新を再開します

担当者の夏休みが終わりましたので、今日からブログの更新を再開します。〈Y〉

夏休み

ブログ担当者が明日から夏休みに入ります。 そのため、基本的に更新再開は27日(月)からとなります。〈Y〉

電子書籍雑感

少し前になりますが、8月5日の『朝日』に「本屋さんが消える日」という記事が載りました。 日曜日恒例の書評欄のなかの「本の舞台裏」というコーナーでの1文です。東京・ 同記事によれば、「1日1軒のペースで本屋は消えている」とのこと。 3月末には東…

『「最先端技術の粋を尽くした原発」を支える労働』が『全国商工新聞』に紹介されました。

全商連(全国商工団体連合会)の機関紙『全国商工新聞』の最新号(2012年8月20日)に、弊社の『「最先端技術の粋を尽くした原発」を支える労働』の紹介が掲載されました。 編集部のご厚意で、本ブログに転載させていただきました。 なお、転載にあたり、読…

『「最先端技術の粋を尽くした原発」を支える労働』が『前衛』に紹介されました。

雑誌『前衛』の最新号(2012年9月号)に、弊社の『「最先端技術の粋を尽くした原発」を支える労働』の紹介が掲載されました。 編集部のご厚意で、本ブログに転載させていただきました。 なお、転載にあたり、読みやすくするために、改行を増やしました。 ※…

書庫新設─平和の棚の会

「平和の棚の会」をご存知でしょうか。 我が学習の友社も加わる20の出版社が集まって2008年に設立しました。 現在は18社が参加しています。 当会は、協力してもらった書店に「平和の棚」を設置しています。 選書の基準は「積極的平和」。 平和学の到達点をふ…

ブログ紹介文の改定

ブログ紹介文を以下のように改定しました。 「本ブログは、労働者教育協会をはじめとする大衆的学習教育運動のとりくみや見解を紹介することを主たる目的に開設しています。大衆的学習教育運動は科学的社会主義の基礎的理論を大衆的に学習・教育・普及するこ…

新刊紹介『憲法問題学習資料集④』

憲法会議・労働者教育協会編 『改憲をめぐる新たな情勢と憲法を生かすたたかい─憲法問題学習資料集④』 「新憲法制定論者」を自認する野田首相、呼応するように自民党、みんなの党、たちあがれ日本などが改憲案構想を発表、そして維新の会の動き・資料にもと…