労働者教育協会のブログ

生きにくいのはあなたのせいじゃない。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

浜松オルグ

本日は浜松オルグです。 朝から13ヵ所をまわりました。 14:30ごろ終わったので、この間、受講実績のある三島共立病院労組にも足をのばしました。 出張ラッシュの1週間が終わり、ちょっとホッとしています。 週明けから首都圏押し上げに奮闘します。 〈Y〉

愛知東部オルグ

本日は朝から、愛知県東部地域を勤通大募集オルグでまわっています。 この地域は自治労連職場を例年いくつか訪問します。 今年は豊橋、豊川、蒲郡、西尾です。 今夜は豊橋に泊まり、明日は浜松オルグです。 東京にもどったら、今度は首都圏の押し上げに力を…

JMIU・生熊委員長からの受講すいせんメッセージ

勤労者通信大学を学習して要求前進への確信と交渉力を身につけよう 全日本金属情報機器労働組合(JMIU) 中央執行委員長 生熊茂実 JMIUの職場組織の役員が、ずいぶん若返りました。労働国愛にとって「当たり前」と思われていることでもなかなかできなくなっ…

建交労・赤羽委員長からの受講すいせんメッセージ

憲法を活かし、賃金・雇用・国民生活を改善するたたかいを前進させるために、勤労者通信大学で力をつけよう! 全日本建設交運一般労働組合(建交労) 中央執行委員長 赤羽数幸 安倍内閣は、大企業とアメリカの要求を最優先し、消費税増税、労働法制・社会保障…

自己責任論に反撃する

昨日の『しんぶん赤旗』読書欄「本と話題」(8面)に、「自己責任に反撃する」という一文が掲載されました。 執筆したのは、労教協任理事でもある長久啓太さん(岡山県労働者学習協会事務局長)です。 このなかで、学習の友社刊行の吉崎祥司著『「自己責任…

基礎コース押しだし強化にむけて

前回もこの書庫でのべたように、勤労者通信大学の2015年度募集をすすめていくにあたって、基礎コースと憲法コースに重点を置き、なかでもとくに、我々の“専売特許”(科学的社会主義の基礎理論を体系的・系統的に学ぶシステム、それも通信教育としてやってい…

『前衛』最新号に萬井隆令著『人間らしく働き生きる』が紹介されました。

『前衛』2015年3月号に萬井隆令著『人間らしく働き生きる─労働者・労働組合の権利』の紹介が掲載されました。 編集部のご厚意で、本ブログにも転載させていただきます。 転載にあたって、センテンスごとに改行、パラグラフごとに1行アキ、一部の漢字をひ…

『経済』最新号に萬井隆令著『人間らしく働き生きる』が紹介されました。

『経済』2015年3月号に萬井隆令著『人間らしく働き生きる─労働者・労働組合の権利』の紹介が掲載されました。 編集部のご厚意で、本ブログにも転載させていただきます。 転載にあたって、センテンスごとに改行、パラグラフごとに1行アキ、一部の漢字をひら…

フクダ電子パワハラ退職強要争議の支援行動

本日午前、フクダ電子長野販売における人権侵害・退職強要・不当解雇争議への支援行動に参加しました。 JMIU中央行動、金属反合(合理化反対)共同行動の一環としておこなわれました。 フクダ電子の本郷事務所が全労連会館から歩いて10分くらいのところにあ…

『月刊全労連』2015年3月号

『月刊全労連』2015年3月号を刊行しました。 全労連ホームページにアップしています。 http://www.zenroren.gr.jp/jp/koukoku/index.html

『学習の友』2015年3月号

『学習の友』2015年3月号を刊行しました。 表紙と目次の写真を掲載します。 今月号の特集は「15春闘といっせい地方選挙」です。 賃金の大幅引き上げや雇用の安定を勝ちとり、安倍暴走政治にストップをかけるために、いっせい地方選挙をつうじて、働きやすく…

焼津散策(静岡出張・番外篇)

今日は番外篇、ちょいとひと休みです。 8日(日)は仕事が午前のみ(理県学習協事会への出席)でしたので、午後はフリーとなりました。 焼津は東京労働学校の実践学習旅行で、下見をふくめて何回も訪れている所なので、なじみがあります。 第五福竜丸関係を…

静岡県学習協理事会&勤通大静岡オルグ

この間の経過、勤通大、各種学習会、全労連初級教育制度、総会、ブログ、学習協の歴史をまとめるとりくみ、全国連絡会議、労教協総会への対応などについて話し合われました。 勤通大については目標を40とし、9日の静岡市内につづき、オルグ計画も具体化(23…

静岡県学習協の平和学習会

2月7~9日まで静岡に出張してきました。 3回にわたって報告します。 7日(土)は藤枝地区労センターと共催の藤枝平和学習会に参加しました。 藤枝地区労センター議長でもある橋本純さん(高教組)が高校生や大学生たちととりくんでいる「エバーグリーン…

基礎コースの押しだしをどうするか

本ブログでも何度か発信していますが、今年度の勤通大募集は基礎コースと憲法コースに重点を置いています。 なかでもとくに、やはり私たちの“専売特許”とでもいうべき基礎コースをもっともっと押しだしていかなければならないと感じています。 募集活動など…

参院選後に改憲発議?

本日の各紙において、安倍晋三首相と自民党の船田元・憲法改正推進本部長が会談し、2016年夏の参院選後に改憲発議をするのが望ましいということで合意したことが報じられています。 改憲発議「参院選後が常識」 首相、自民本部長と会談(『東京新聞』) すで…

『しんぶん赤旗』に理事会記事掲載

本日付『しんぶん赤旗』5面左下に、先日開催した第2回理事会の記事が掲載されています。

『働くもののいのちと健康』に吉崎祥司著『「自己責任論」をのりこえる』が紹介されました。

働くもののいのちと健康を守る全国センター(いの健センター)の機関誌『季刊 働くもののいのちと健康』№62(2015.1冬季号)に、吉崎祥司著『「自己責任論」をのりこえる─連帯と「社会的責任」の哲学』の紹介が掲載されました。 執筆者は、いの健センター事…

第2回理事会

2月1日(日)、第2回理事会を開催しました。 本理事会の課題は以下の2つです。 ①総選挙が、労働運動・社会運動にどのような前進の可能性を切りひらいいたか、また、新しい情勢のなかで、学習教育運動が労働運動や社会運動にどのように寄与するか、春闘で…

学習会「基礎的理論の教育・学習を発展させるために」に100人超が参加

2月1日(日)の理事会開催に合わせ、前日の1月31日(土)午後、学習会「基礎的理論の教育・学習を発展させるために」を開催し、会員・学習協関係者を中心に100人超が参加しました。 メイン講師が不破哲三さんだったこともあり、本日付の『しんぶん赤旗』…