労働者教育協会のブログ

生きにくいのはあなたのせいじゃない。

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

不戦条約に参加していた日本が、なぜアジアで戦争を拡大していったのか?

憲法コース受講生からの質問と、それへの回答を掲載します。 《質問》 1928年の時点で不戦条約に日本は参加していた(テキスト71ページ)にもかかわらず、なぜ戦争をアジアで拡大していったのでしょうか? 《回答》 この質問は、不戦条約のもとでなぜ第2次…

拡大月間で67人が新しい読者に─神奈川県学習協

●県労連事務局長が『友』を推薦 神奈川県学習協では、『友』部員を中心に手分けして、労働組合・職場の集会や大会に参加・発言し、『友』の購読・活用をひろげています。 神奈川労連の山田事務局長が『友』の推薦文を書いてくれ、学習協の高橋事務局長ととも…

「福祉国家」研究会(第1回)

本日、全労連会館内にて、「福祉国家」についての研究会(第1回)を開催し、22人が参加しました。 1回目の今日は、「『福祉国家論』の歴史的理論的検討」と題して山田敬男氏(労教協会長)が報告し、それにもとづいて議論しました。 山田報告はもともと、…

第24回労働者教育交流研究集会のご案内

下記のように、第24回労働者教育交流研究集会を開催します。 ぜひ多くの方の参加をお願いします。 第24回労働者教育交流研究集会 「シンポジウム 労働組合の次世代育成をどのようにすすめるか~地域から労働組合の新たな発展を」 いま、労働組合の新たな運動…

全国学習交流集会と学習教育運動セミナー

21世紀になり、長い間の停滞から抜けだすため、学習教育運動は新しい努力を開始しました。 それは全国学習交流集会と学習教育運動セミナーを1年おきに交互に開催するという試みでした。 2004年に愛知県の犬山で全国学習交流集会がひらかれ、2006年には神奈…

学習教育運動セミナーin鹿児島

10月22日(土)~23日(日)、学習教育運動セミナーin鹿児島を開催しました。 2日間で7県27人(協会ふくむ)が参加しました。 今年のセミナーは、すでに本ブログにて報告しているように、7月の北海道、9月の栃木、10月の静岡と開催してきて、今回の鹿児…

2012年度募集いよいよスタート!

勤労者通信大学の2012年度受講生の募集がいよいよスタートします。 震災復興、原発ゼロを実現するために、労働運動をはじめとする社会運動の力を強く大きくすることで、労働者・国民の力で“新しい日本”をかちとることが現実的に可能な時代になってきています…

「数の力」ばかり強調するのはおかしくないか?―勤通大受講生の質問から

3年ほど前に事務局によせられた労組コース受講生からの質問と、それへの回答を掲載します。 ★質問 私の所属する組合は少数ではありますが、組合員全員参加での団体交渉をおこなうなど、強い団結力で活動しています。 たんに「数の力」を強調するなら自公政…

建交労が職場の多数を組織し、退職金廃止をはねかえす! 新執行委員が『友』の読者に─熊本県学習協

私の職場では、会社の攻撃により長年少人数での組合活動を余儀なくされてきました。 今年3月に退職金の廃止を含む就業規則の改定が労働者代表に対して提案され、労働組合に相談がよせられました。 労働組合は、多くの労働者が団結すれば提案をはね返せるこ…

学習教育運動セミナーin浜松

10月8日(土)~9日(日)、静岡県浜松市・浜名湖弁天島温泉で、学習教育運動セミナーが開催され、5県から30人が参加しました(協会ふくむ)。 札幌、栃木・鬼怒川につづく、3会場目になります。 第1日目は、まず山田敬男労働者教育協会会長が、「なぜ…

『月刊全労連』2011年11月号

『月刊全労連』11月号を刊行しました。 全労連ホームページにアップしています。 http://www.zenroren.gr.jp/jp/koukoku/index.html

『学習の友』11月号のご紹介

労働者教育協会のホームページ http://www.jah.ne.jp/~gakusyu/tomo-tomo.html に『学習の友』11月号をアップしました。 ご活用ください。

受講生の感想から9

今日は基礎コース受講生の感想を紹介します。 ●いまの社会のなりたちをみつめなおす(E・H 静岡、民商、29歳) いままでずっと当たり前だと思っていたことが、くつがえされた感じでした。 あまりにも当たり前すぎて、深く考えもしなかったことが、この機…

脇田滋編著『ワークルール・エグゼンプション』が紹介されました!

労働法学者の濱口桂一郎さんが、脇田滋編著『ワークルール・エグゼンプション』の紹介をブログに載せてくれました。 下記をクリック↓ http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-3aa0.html

安保を軸にした情勢学習の進展を─総学習運動プロジェクト

本日、総学習運動プロジェクトの会議を開催しました。 今回は安保破棄中央実行委員会の東森英男事務局長を招き、学習共闘についての懇談が議論の中心です。 安保破棄中央実行委員会では、「全国5000ヵ所安保学習」を提起して運動をすすめています。 労教協と…

国土交通労働組合結成記念レセプション

昨日夜、東京都内で「国土交通労働組合」の結成記念レセプションがひらかれ、労教協を代表して参加してきました。 国土交通労働組合は、全運輸労働組合(全運輸)、国土交通省全建設労働組合(全建労)、全気象労働組合(全気象)、全運輸港湾建設労働組合(…

労働組合における学習教育活動─埼玉学習会議・拡大理事会

10月6日(木)夜、埼玉学習会議の拡大理事会が、学習(研究)会を兼ねて開催され、16人が参加しました。 原冨代表委員による情勢報告を兼ねたあいさつにつづき、労働者教育協会常任理事の江口健志氏が、「労働組合における学習教育活動の内容と方法─『歴史…

学習教育運動セミナー栃木教室に49人が参加

9月24日(土)~25日(日)、栃木県鬼怒川温泉で労働者教育協会主催の「学習教育運動セミナー」が開催され、1都7県から45人、講師・事務局をふくめて49人が参加しました。 セミナーでは第1日目、山田敬男労教協会長、江口健志労教協常任理事からの問題提…

受講生の感想から8

今日は基礎コース受講生からの感想です。 ●運動に確信がもてるように(M・Kさん。東京、民商、25歳) 運動にかかわる人間として、社会の矛盾や発展法則は活動の根幹です。 今回基礎コースを学習して、いままでなんとなくやっていた運動にも確信がもてる…

合法的な変革の過程で、暴力的な抵抗にどう対処するか?

基礎コース受講生のIさんから、以下のような質問をいただきました。 「議会をつうじての合法的な変革の過程で、非合法的な場合があるのでしょうか。 支配階級の反抗も考えられ、暴力的な過程となる可能性もあるのではないか。 テキストの立場は平和的変革唯…

受講生の感想から7

本日は労組コース受講生の感想を紹介します。 ●こんなテキストをもとめていた!Y・A(労組コース。新潟、県医労連、28歳) 昨年転職し、組合専従の仕事をはじめました。 それまで労働組合とはまったく無縁でしたので、わからないことばかりの毎日です。 …

学習教育運動セミナー 静岡会場、鹿児島会場のご案内

夏から秋にかけて全国4会場でとりくまれている学習教育運動セミナー。 札幌、栃木会場でのセミナーに続いて、10月は静岡、鹿児島会場で行われます。 すでにチラシ、ニュース等でご存知のことと思いますが、本ブログでも開催要項をご案内いたします。 多く…

2011年度受講受付の終了と2012年度募集について

今日から10月に入りました。 長らく2011年度の募集をつづけてきましたが、受講の受付は基本的に9月いっぱいで締め切りました。 なお、9月までに資料請求をされた方で受講を希望される方は、できる限りはやく申込手続をお願いします。 2012年度の募集要項に…