総学習運動─原発問題
この間、原発問題で大きな動きが2つありました。 1つは、日印原子力協定の調印です。 11日、日本とインドの両首脳が、日本の首相官邸で署名。 これで日本はインドへの原発輸出が可能になります。 もう1つは、ベトナム政府が原発計画の白紙撤回の決議案を…
16日(日)投開票の新潟県知事選で、原発再稼働ストップやTPPから農業をまもることを公約にかかげた野党統一候補の米山隆一氏が、自公推薦の候補を6万票余の差をつけて当選しました。 参院選以来の大きな流れ──市民と野党が共闘し、争点が明確化すると、野…
2014年の総選挙時に掲載したものを、少し手直しして再掲載します。 ********** 私たちの生命と生活を危険にさらす原発はなくさなければなりません。 いうまでもなく、このことは、2011年3月11日の東日本大震災にともなう福島原発事故によって明ら…
14日夜に発生した震度7の地震を皮切りに、熊本や大分を中心に震度6クラスの地震が相次ぎ、現在までのところ死者は42人、行方不明者は10人程度、避難者も10万人以上におよんでいます。 まずは亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。 最初の地震が起こ…
私たちの生命と生活を危険にさらす原発はなくさなければなりません。 いうまでもなく、このことは、2011年3月11日の東日本大震災にともなう福島原発事故によって明らかになっています。 しかし安倍政権は、原発を「ベースロード電源」と位置づけ、再稼働と…
宮沢洋一経産相が川内原発視察時に「かわうち」と読みちがえたことが話題になっています。 あまりにも浅はかであきれかえってしまい、あいた口がふさがりません。 川内原発を「かわうち原発」=宮沢経産相(時事通信) http://news.nifty.com/cs/domestic/go…
昨日、薩摩川内市が川内原発の再稼働に同意しました。 市民・国民の不安を置き去りにした今回の判断に怒りを禁じ得ません。 『南日本新聞』関連記事 『西日本新聞』関連記事 再稼働反対、即時原発ゼロの運動をさらに強めていく必要を痛感します。 原発問題の…