労働者教育協会のブログ

生きにくいのはあなたのせいじゃない。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年度募集スタート

11月18日(日)に、第58回期第2回理事会をひらき、2018年度後半の方針補強をおこない、勤通大の2019年度運動方針を確定しました。 2019年度も、2018年度と同じく、入門・憲法・労働組合の3コースを開講します。 全面改訂作業をすすめている基礎理論コース…

徴用工問題と学習教育運動の課題

韓国最高裁は、新日鉄住金につづき、三菱重工にも元徴用工らにたいする賠償命令を下しました。 韓国は、社会全体として、本気で日本の植民地支配についての反省を促す決意を示しているのだと感じます。 韓国、三菱重工業にも賠償命令/元徴用工と挺身隊員訴…

全労連シンポジウム「セクハラ、今こそなくすとき ハラスメント根絶へ」

12月22日(土)午後、表記のイベントが開催されます。 大事なとりくみですので、本ブログにもリンクし、紹介させていただきます。 詳細はこちら。 ********** 『学習の友』は学習教育運動の土台! 『学習の友』活用・拡大月間(10~12月)にご参加…

新刊紹介:全労連・労働総研編『2019年国民春闘白書 データブック』

かちとろう 大幅賃金引き上げ、8時間働いて人間らしく暮せる社会 とめよう 安倍9条改憲、消費税増税 「アベノミクス」のもとで、企業の利益はどうなり、労働者・国民の生活状況はどうなったのか? 豊富なデータをもとに日本経済と国民生活を検証する。 毎…

『学習の友』2019年春闘別冊

『学習の友』2019年春闘別冊を刊行しました。 まずは表紙と目次を掲載します。 《職場・地域から『学習の友』春闘別冊を活用して、春闘学習を大きくひろげよう!》 ■たくさんの仲間とともに春闘をたたかいたい 春闘で前進、勝利をかちとるには、どれだけ大勢…

学習会「21世紀のいま、マルクスをどう学ぶか─マルクス生誕200年にあたって」

労教協理事会の前日11月17日午後、表記の学習会を開催し、41人が参加しました。 ちょうど同名の書籍、山田敬男・萩原伸次郎・牧野広義編著『21世紀のいま、マルクスをどう学ぶか』が刊行されたばかりでもあり、出版記念会的な場ともなりました。 同書執筆メ…

第2回理事会(第58回総会期)

11月18日(日)、第2回理事会(第58回総会期)を開催しました。 6月の総会以降の運動を中間総括し、直奏会にむけたとりくみの重点を再確認することを目的に開催しました。 とくに、以下の3つの課題を確認しました。 ①「アベ改憲」とのたたかい、統一地方…

第2回理事会(第58回総会期)とマルクス学習会(『しんぶん赤旗』記事)

このほど、第2回理事会(第58回総会期)と学習会「21世紀のいま、マルクスをどう学ぶか―マルクス生誕200年にあたって」を開催しました。 本日の『しんぶん赤旗』に記事が掲載されましたので、まずはそれを紹介します。 詳細はあらためて。 ********…

新刊紹介:山田敬男・牧野広義・萩原伸次郎編著『21世紀のいま、マルクスをどう学ぶか』

先日紹介した学習会とも関連して、山田敬男・牧野広義・萩原伸次郎編著『21世紀のいま、マルクスをどう学ぶか』が学習の友社から刊行し、昨日、事務所に到着しました。 内容は以下のとおりです。 《Ⅰ マルクスの生き方と思想》 第1話 長久啓太「マルクスの…

マルクス本到着!

『21世紀のいま、マルクスをどう学ぶか』が完成し、本日事務所に到着しました。 くわしい紹介は明日にします。 本日は写真のみ。 ********** 『学習の友』は学習教育運動の土台! 『学習の友』活用・拡大月間(10~12月)にご参加を! *****…

『月刊全労連』2018年12月号

『月刊全労連』2018年12月号を刊行しました。 全労連ホームページにアップしています。 http://www.zenroren.gr.jp/jp/koukoku/index.html ********** 『学習の友』は学習教育運動の土台! 『学習の友』活用・拡大月間(10~12月)にご参加を! *…

学習会「21世紀のいま、マルクスをどう学ぶか─マルクス生誕200年にあたって」

表記のような学習会を開催します。 チラシを掲載します。 労教協理事会の前日の開催となります。 理事の方を中心に、どなたでも参加できます。 参加希望の方は、労働者教育協会まで連絡ください。 メール tomo@gakusyu.gr.jp 電話 03-5842-5642 FAX 03-5842-…

『学習の友』2018年12月号

『学習の友』2018年12月号を刊行しました。 表紙と目次を掲載します。 今月号の特集は、「地域をこわすアベ政治」です。 いま、労働者や国民の働く場であり暮らしの場である「地域」でさまざまな問題が起きています。 地域から、私たちの身近な要求の実現を…

『2019年国民春闘白書』近日刊行

はやいもので、11月に入って1週間以上が過ぎ、ぼちぼち「春闘」の2文字が頭をかすめはじめる時期に入ってきました。 学習の友社でも、恒例の『国民春闘白書』と『学習の友』春闘別冊の編集作業が佳境を迎えております。 両方とも近日刊行予定ですが、今日…

『学習の友』活用・拡大推進ニュース第3号

『学習の友』活用・拡大推進ニュース第3号を掲載します。 ********** 『学習の友』は学習教育運動の土台! 『学習の友』活用・拡大月間(10~12月)にご参加を! ********** 勤労者通信大学の2018年度募集は9月末で締め切りました。 …

読書週間はあと3日! 学習の友社の本をぜひ!

もっとはやく気がつけばよかったのですが、それでもまだ期間中でありますので。 別に読書推進運動協議会の回し者ではありませんが(笑)、出版社としては読書週間に便乗?したキャンペーンがあってもいいかと。 読書推進運動協議会のHPには、「読書週間の歴…

消費税率ついに2ケタ/社保?財政再建? 30年だまされた!

消費税率ついに2ケタ/社保?財政再建? 30年だまされた! 安倍首相が来年10月からの消費税率引き上げを明言しました。マスコミは食料品などの軽減税率に焦点を当てた報道を繰り返していますが、問題はそれだけではありません。税率引き上げの目的はいったい…

新たな在留資格創設 外国人労働者受け入れ まず人権問題の解決を

新たな在留資格創設 外国人労働者受け入れ まず人権問題の解決を 政府与党は外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正案を臨時国会(12月10日まで)で成立させる構えです。どんな問題があるのでしょうか? 新たな在留資格は、家族の帯同を認めず、…

最後の中央実行委員会

本日11月2日午後、全国学習交流集会in長野の中央実行委員会を開催し、総括討議をしました。 3日間合計の参加人数は277人で、前回のヨコハマ集会(2015年)よりも150人ほど減ったものの、全体の雰囲気がかなりよかったこと、3日間オール参加の方が137人と…

マルクス生誕200年記念の書籍刊行へ!

今年は、科学的社会主義の創始者の1人であるカール・マルクスの生誕から200年めとなるメモリアル・イヤーです。 科学的社会主義の基礎理論の学習教育をすすめる運動体である労働者教育協会・学習の友社としては、ここをスルーするわけにはいきません。 『21…