2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
遅れ気味だった募集活動も、やっと言葉の本当の意味で本格的といえる状況になってきました。 本日は事務局から3人が、千葉、長野、静岡にオルグに入っています。 3月から4月にかけて、続々とオルグの予定がきまってきています。 単産の通達や産別チラシな…
本日はこれより、午前中1時間程度、勤通大募集推進のための統一行動日です。 事務局総掛かりでいっせい電話かけ、一部オルグにでる人もいるかもしれませんが、とにかく募集のための時間をとって行動をともにします。 歴史的な憲法大闘争に勝利するために、…
2014年度の勤労者通信大学の募集では、2月28日〆切(受講料入金・消印有効)で特典本キャンペーン中です。 残りあと2日です。 ぜひこの機会に申込を! 特典本の内容はこちら。
勤通大募集は、いよいよ地域オルグが本格化します。 開校は4月ですからかなり遅れていますが、とにかく動かないことにははじまりませんので、動きながら、遅れをとりもどす手だてを考えていきたいものです。 この間、国公労連や建交労との懇談でも積極的な…
消費税増税集会の案内をいただきましたので、紹介します。 第4回 共につながり、学び、創る 世直し弁護士とともに、日本国憲法を活かすフォーラム 日時 3月15日(土)13:00~17:00 場所 明治大学リバティタワー8階1083号室 参加費無料 消費税は誰のため?…
憲法改悪反対共同センターが主催する「第12回憲法闘争の発展をめざす全国交流集会」が、東京都内で開催されました。 80人が参加しました。 勤通大本部からも憲法コースの宣伝を兼ねて参加しました。 主催者あいさつのあと、吉良よし子参院議員が駆けつけ、国…
本日午前、総学習運動プロジェクトの会議を開催しました。 先月の会議で、情勢論議をふまえながら、今年1年をにらんでの活動の方向性を議論しました。 そのことをふまえて、今回の会議では、具体化の一環として、『学習の友』の連載講座や特集企画、また別…
来月より、労教協教育理論委員会主催の基礎理論研究会がはじまります。 科学的社会主義の基礎理論の教育・普及は我が労教協の基本任務ですが、その中身についての検討も随時実施していく必要があります。 今回、久方ぶりに基礎理論研究会を開催します。 基本…
16日付『しんぶん赤旗』首都圏版(13面)に、全国学習交流集会in千葉の青年実行委員会のことが掲載されました。 本格的な企画の詰めはこれからですが、中央実行委員会、現地実行委員会、青年実行委員会と、推進体制は整ってきました。 既報のとおり、現地も…
『月刊全労連』2014年3月号を刊行しました。 全労連ホームページにアップしています。 http://www.zenroren.gr.jp/jp/koukoku/index.html
『学習の友』2014年3月号を刊行しました。 今月号の特集は社会保障です。 表紙、目次、編集部が整理した特集のねらいについて書かれたページの写真を掲載します。 今月号を活用・普及し、社会保障改悪にストップ、憲法第25条が活きる日本社会をめざして奮闘…
というタイトルで、長久啓太著『ものの見方たんけん隊』の紹介をしてくれています。 http://shizuku5342.blog45.fc2.com/blog-entry-390.html
雑誌『経済』2014年2月号に、長久啓太著『ものの見方たんけん隊』の紹介が掲載されました。 編集部のご厚意で、本ブログにも転載させていただくことになりました。 転載にあたって、読みやすくするためにセンテンスごとに改行しています。 ※以下、転載。 岡…
新宿の小田急ハルク前てでおこなわれた、宇都宮さん最後の訴え。 市民や労働組合や政党が連帯して、都政をとりもどそう。 稲嶺市長が応援メッセージをくれた、沖縄名護の人びとは、お金に屈しませんでした。 私たちの力で東京から政治を変えよう。安倍政権の…
雑誌『前衛』2014年2月号に、全労連・労働総研編『2014年 国民春闘白書』の紹介が掲載されました。 編集部のご厚意で、本ブログにも転載させていただくことになりました。 転載にあたって、読みやすくするためにセンテンスごとに改行し、一部の漢字をかなに…
憲法コース受講生からの質問と回答を掲載します。 Q:日本はイギリスのような立憲君主制だといえるのでしょうか。天皇を君主と認めることができない以上、立憲君主制ではないと思いますが、何か理解し切れないところがあります。 A: 「戦後の象徴天皇は、…
勤通大本部ではこの間、全医労、全医労関信地協、年金者組合、全国一般、郵政産業ユニオン、検数労連、全農協労連、全港湾などに訪問し、募集推進を要請しています。 来週には国公労連(10日)、建交労(13日)との懇談も予定しています。 全医労本部と全医…
基礎コース受講生からの質問と回答を掲載します。 Q:最近はパソコンを駆使して、海外とも株の取引をする青年などもいるようですが、彼らは階級に属さないのでしょうか。 A: この青年が主たる収入をいずれかの会社で働いて得た賃金に依拠しているなら、生…
憲法コース受講生からの質問と回答を掲載します。 Q:「明治維新」について「変革」と規定されています(341ページ)が、半封建的地主制度が残っているとはいえ、封建制度が倒され、資本主義社会が成立したということは、支配階級が交替し、「革命」が起き…