60年安保闘争と安保共闘─共産党オブザーバー参加問題をめぐって③
《安保共闘の結成と共産党の積極的役割》
1959年2月27・28の両日に開催された「安保条約廃止・平和共存推進・日本平和大会」(東京・日本教育会館)と、27日、「日中関係打開・核武装禁止国民大会」(58年11月、東京・杉並公会堂)の主催団体(総評、日本原水協、日中国交回復国民会議、憲法擁護国民連合、全国基地反対連絡会議)が開催した「安保体制打破、日中国交回復、国民総決起大会」(東京・四谷外堀公園)の2つの大会の成功が、安保闘争と共闘組織の結成において決定的な役割をはたしました。
しかし実質的には、共産党は強力な発言力をもつ幹事団体会議の有力メンバーだったのです。
この点について、安保共闘の事務局長で社会党員の水口宏三(みなくち・こうぞう)は、以下のように語っています。