都道府県の学習教育運動
今年は香川県で開催します。 テーマは「いっしょに幸せな生活をつかみとろう!」です。 いろいろな職場から若い世代を中心に四国中から集まって、わいわい楽しく交流し、 自分の未来を見据えた学習も行います。 たくさんの方のご参加をお待ちしております。 …
『愛知民報』2018年4月22日に、勤通大入門コースと、あいち労働学校の紹介が掲載されました。 マルクス生誕200年特集の一環です。 一面まるまる特集で、ちょうど真ん中あたりに記事があります。 ********** 勤労者通信大学2018年度受講生募集中!…
中四国ブロック学習交流会チラシの裏です。 表はこちら。 ********** 『学習の友』2018春闘別冊・『2018年国民春闘白書』好評発売中! ぜひ活用・普及を! ********** 『学習の友』憲法別冊、好評発売中! 安倍「2020年改憲施行」を阻止…
6月頭に開催され中四国ブロックの学習組織関係者が結集する学習交流会の案内チラシです。 重たいので、まずは表です。 裏はこちら。 ********** 『学習の友』2018春闘別冊・『2018年国民春闘白書』好評発売中! ぜひ活用・普及を! ******…
1月20・21日、学習組織全国連絡会議が開催されました。 労働者教育協会と都道府県学習組織は、中央と支部の関係ではなく、それぞれ対等平等・独立の組織であり、協力・共同して、科学的社会主義の基礎理論を中心とした学習教育運動をすすめています。 労教…
1月7~8日、岡山県倉敷市の倉敷物語館にて「2018年労働学校交流会」が開催され、14人が参加しました。 2回目となる今年の交流会は、仲間づくりとともに、全国学習交流集会in長野の成功への流れを発展させることを目的としています。 初日は、開催地であ…
岡山県学習協事務局長の長久啓太さん(勤通大入門コース教科委員)が、ブログで入門コースの宣伝をしてくれています。 ありがとうございます。 政治や社会に関心をもちはじめ、「いま世の中、なんか、おかしい! どうにかしないと! でも、どうしたら……」な…
1月6日午後、神奈川県学習協の新春学習旗開きが、横浜平和と労働会館で開催され、36人が参加しました。 第1部は、学習協副会長で弁護士の岡村共栄さんによる記念講演。 タイトルは、「選挙後の情勢と憲法9条改悪」。 A4用紙両面5枚、計10ページにわたる…
静岡県学習協で事務局長をされていた菊池東太郎さんがお亡くなりになられました。 本日の『しんぶん赤旗』に訃報が掲載されています。 謹んで哀悼の意を表します。
2017年12月3日、「2017神奈川県学習交流集会」(県学習協を事務局とする実行委員会主催。神奈川労連も協賛)が横浜市従会館にて開催され、56人が参加しました。 県学習協では7月の常任理事会で、今秋から年末にかけて「憲法学習」大運動の方針を確認してい…
神奈川県学習協が実行委員会の事務局を務める神奈川県学習交流集会2017「憲法を学ぼう」の開催日が迫っております。 神奈川県学習協は、労働者教育協会と同様に、「憲法大学習運動」を提起し、推進していますが、この集会もその一環としての意味もあります。…
神奈川県学習協の勤通大ニュースを紹介します。 2017年度募集のとりくみ、2016年度のテスト対策、土建の仲間への訴えなどが掲載されています。 ********** 安倍壊憲暴走との本格的なたたかいのために、憲法コースを受講しよう! 9月末〆切! 残り…
神奈川県学習協の『学習運動ニュース』を紹介します。 秋の労働学校の案内、勤通大学習援助のとりくみ、『学習の友』読者会のとりくみなどが掲載されています。 ********** 安倍壊憲暴走との本格的なたたかいのために、憲法コースを受講しよう! …
愛知県学習協の『学習の友だより』を紹介します。 労教協も来月から『学習の友』拡大月間に入ります(12月まで)。 来週27日(水)には、『学習の友』活用・拡大交流会を開催しますので、よろしくお願い申し上げます。 ********** 安倍壊憲暴走と…
新潟県学習協ニュースを紹介します。 ********** 安倍壊憲暴走との本格的なたたかいのために、憲法コースを受講しよう! 9月末〆切! 残りわずかです! お急ぎください! 受講申込・資料請求・お問い合わせは下記まで。 kin@gakusyu.gr.jp ***…
解散総選挙の影響で、先にお知らせしました東北ブロック学習交流集会が中止となりました。 ********** 安倍壊憲暴走との本格的なたたかいのために、憲法コースを受講しよう! いよいよ9月末〆切! 受講申込・資料請求・お問い合わせは下記まで。 …
北海道学習協ニュース(2017年9月15日)を紹介します。 ********** 安倍壊憲暴走との本格的なたたかいのために、憲法コースを受講しよう! いよいよ9月末〆切! 受講申込・資料請求・お問い合わせは下記まで。 kin@gakusyu.gr.jp *******…
福島県学習協ニュース第35号(2017年9月4日)を紹介します。 ********** 安倍壊憲暴走との本格的なたたかいのために、憲法コースを受講しよう! いよいよ9月末〆切! 受講申込・資料請求・お問い合わせは下記まで。 kin@gakusyu.gr.jp ****…
いよいよ1ヵ月後の開校です。 ********** 安倍壊憲暴走との本格的なたたかいのために、憲法コースを受講しよう! いよいよ9月末〆切! 受講申込・資料請求・お問い合わせは下記まで。 kin@gakusyu.gr.jp ********** 『学習の友』憲法…
10月10日開催です。 ********** 安倍壊憲暴走との本格的なたたかいのために、憲法コースを受講しよう! いよいよ9月末〆切! 受講申込・資料請求・お問い合わせは下記まで。 kin@gakusyu.gr.jp ********** 『学習の友』憲法別冊、好評…
埼玉県狭山市で開催される「わくわく労働セミナー」のチラシ画像を掲載します。 埼玉西部地域の方々を中心に、ぜひ多くの参加を。 ********** 安倍壊憲暴走との本格的なたたかいのために、憲法コースを受講しよう! いよいよ9月末〆切! 受講申込…
神奈川県学習協でも、神奈川労連と一緒に憲法大学習運動を呼びかけ、推進中です。
少し先になりますが、10月に学習協東北ブロック学習交流集会を開催します。 東北地方の方を中心に、ぜひ多くの参加を。 ********** 安倍壊憲暴走との本格的なたたかいのために、憲法コースを受講しよう! 受講申込・資料請求・お問い合わせは下記…
5月19日ガイダンス、6月2日開校の東京労働学校三多摩教室「第123期激動の世界史教室」で、前近代4回の講義を担当している宮瀧交二氏(大東文化大学教授)が、7月1日(日)放送のNHK『ブラタモリ』に出演します。 「#77 大宮~なぜ大宮は 鉄道の町にな…
9日(日)午後、2017年度ちば労働学校の第1回実行委員会が開催され、参加してきました。 労教協に全国の労働学校の経験を聞きたいとの依頼の電話が入り(7日夕方近く)、急遽、自分が運営委員をつづけている東京労働学校三多摩教室の経験を中心に話すこと…
県商連において、今年勤労者通信大学の憲法コースに6名の事務局員が受講しました。チューターの瀬川事務局長と助言者の多田(学習協事務局長)を含め、8名で第1回学習会を県商連会議室で行いました。 はじめに各人の自己紹介と憲法コースを学ぶ意義等につい…
10月スタートの関西労働学校の「憲法」教室の宣伝がはじまりました。 関西勤労協のサイトをご覧ください。 ********** 勤労者通信大学2016年度受講生募集中! 9月末まで受け付けます! 学習で明日をつくる力を! 受講申込・お問い合わせ・資料請…
勤通大運動は現在、たいへんな困難を抱えております。 とくに労働組合が全体として弱体化していることにともなって、労働組合での組織的受講が弱まっています。 労働組合の拡大・強化のためにも勤通大や『学習の友』の活用・普及がとても重要なのですが、そ…
第3期茨城労働学校の開校が明日に迫っています。 チラシの画像をアップします。 ぜひ多くの参加を! ********** 勤労者通信大学2016年度受講生募集中! 9月末まで受け付けます! 学習で明日をつくる力を! 受講申込・お問い合わせ・資料請求は下…
愛知県学習協が主催する6月の勤通大開校式(学習協総会記念講演会を兼ねる)で、勤通大憲法コース教科委員会責任者の小沢隆一さんが講演します。 どなたでも参加できます。 以下のチラシを参照のこと。 ********** 勤労者通信大学2016年度受講生…