労働者教育協会のブログ

生きにくいのはあなたのせいじゃない。

ここ2~3年が憲法問題についての大きな勝負の時期! 憲法コースを大きくひろげよう!

 参院選に勝利した安倍内閣は、最大のねらいである改憲戦略を本格的に始動させることになるでしょう。

 当面の課題は、集団的自衛権についての政府解釈を変更することです。
 安倍首相は、年末の防衛大綱の再改定までに「議論を煮詰めていきたい」とのべています(『読売新聞』4月17日)。
 自民党は昨年7月に集団的自衛権の行使を無条件に認める安全保障基本法(概要)をきめています。
 そして世論誘導をはかるために、すでに復活させた「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の活動を本格化させようとしています。
 どのタイミングでどのように強行するかは、世論の動向いかんですが、この問題が重要な段階に入っていることは確実です。
 この政府解釈の変更が強行されれば、憲法第9条が根本的に形骸化され、死滅化されることになりかねません。

 もちろん、念願の明文改憲にむけての動きも本格化するにちがいありません。
 安倍内閣は国民の現憲法への支持の高さをふまえ、明文改憲を急ぐあまりに挫折することになった前政権時の二の舞を避けるために、一定の時間をかけた本格的な憲法論議をはじめようとしています。
 この点で、先の安保法制懇のメンバーであり、安倍首相のブレーンの1人である北岡伸一氏(国際大学学長)の次のような発言が注目されます(『日本経済新聞』7月1日)。

 《今回の参院選後には、3年間、国政選挙がない可能性がある。この間には、経済に集中的に取り組んで、その後半に、憲法問題に取り組むのが望ましい。今回の参院選の前に議論を沸騰させる必要はない。各党の立場をもう少し明確化させ、今後の2~3年の間に熟慮と合議を積み重ね、2016年の参院選の前に、国会の発議に持って行ったらどうだろうか。そして16年には衆参同日選挙を行い、同時に国民投票を行うのである。》

 具体的な憲法改定のシナリオの提起です。
 彼らも改憲が簡単な事業だとは考えていません。イメージ 1
 経済政策の成功によって、安倍内閣の高支持率を維持し、2~3年の議論をおこない、2016年に決着をつけようというのです。
 まだ安倍内閣の正式な方針となっているわけではありませんが、この2~3年が憲法問題について大きな勝負の時期であることはまちがいありません。
 国民的な運動と議論によって、国民投票になっても改憲を許さないような力関係をつくりあげることがもとめられています。

 そのためには、何といっても学習が必要不可欠。
 ぜひ勤労者通信大学憲法コースの受講を!

 憲法コースを学んで、あなたも憲法語り部に!
 申込・お問い合わせ・資料請求は下記までお願いします。

勤労者通信大学
電話03-5842-5645
FAX03-5842-5644
E-mail:kin@gakusyu.gr.jp.

 また、集団的自衛権について学習を深めたい方は、川村俊夫著『憲法9条vs集団的自衛権』をぜひお読みください。