震災復興・なくせ原発3.11行動in東京
「震災復興・なくせ原発3.11行動in東京」に参加してきました。
午前中は所用のため、午後のメイン集会からの参加です。
トランペッター・松平晃さんのファンファーレで、メイン集会の幕開け。
午前中のみ、家族で参加したという知人から、「恐ろしいくらい少なかった」という悲痛なメールがありましたが、メイン集会が午後であれば、日曜ですし、午前中から来る人はそんなにはいませんよね。。
実際、私もメイン集会からだし……。
いってみればどんどん増えてるので、その状況を知らせると安心しておりました。
天気にもめぐまれ、よかったです。
途中、ステージからは「当初、5000人くらいかと思ってましたが、もう1万人を超えているのではないでしょうか」とのアナウンス。
デモが終わるときのアナウンスでは8000人ということでした。
全労連のブースには、被災各県でのとりくみ状況の写真が展示されていました。
私はまだ被災地に行っていないので、いずれ行かないといけませんね。。。
途中、友人知人とだいぶすれちがいました。
ちょっとお友達を紹介。
地元の青年区議・山田耕平君の相方・希(のぞみ)さんです。
かわいいお子さんを連れています。
頭をなでてあげましたが、さすがに人見知りして固まっていました
そうこうしているうちに、14:46。
地震が発生した時間になると、参加者全員で黙祷。
その後、15:00に集会を終え、吉祥寺駅の少し先までパレードしました。
井の頭公園西園から出口へ。
いざ出発!
立川労連(国立・立川・昭島地域労働組合総連合)の若き事務局長です。
かつては三多摩労働学校や勤通大サークルでも活躍しました。
三多摩地域には、労働学校や勤通大でがんばって、労働運動や地域運動で活躍している人がたくさんいます。
某革新政党の市議や区議として活躍している人もたくさん輩出しております。
やっぱり学習は活動家を育てるのです
ゴール地点で待ち構える人たち。
全労連の大黒議長の顔もみえます。
私は隊列のかなり前の方にいましたが、だいたい40分くらいの短めのパレードでした。
短い時間ではありましたが、日曜日の吉祥寺ということもあり、若者をはじめとしてたくさんの人手でしたら、いいアピールになったのではないかと思います。
お疲れさまでした。 (ブログ担当・吉田ふみお)