労働者教育協会のブログ

生きにくいのはあなたのせいじゃない。

第62回総会

 6月11・12日、労働者教育協会第62回総会を東京都内で開催しました。

 2月24日、ロシアが隣国のウクライナへの侵略を開始しました。
 この暴挙は、国連憲章国際法を公然と踏みにじるものです。
 この侵略戦争は、20世紀の2つの世界大戦(第1次世界大戦・第2次世界大戦)の悲劇を教訓にして人類が積み上げてきた「戦争違法化の原則」や力によって他国領土を奪い取ることを禁止する脱植民地化への挑戦でもあります。
 この意味で、ロシアの暴挙は、20世紀後半に人類が到達した国際秩序を根本から踏みにじるものであり、許すことは出来ません。

 さらに、問題なのは、このウクライナ危機に乗じて、自民党日本維新の会などの改憲勢力が大軍拡と「敵基地攻撃能力」の保有を主張し、9条改憲の早期実現をすすめようとしていることです。
 ロシアの侵略を口実に意識的に“中国脅威”“北朝鮮脅威”をあおり立て、力には力が必要であり、9条では日本を守れない、軍備を増強して憲法を「改正」すべきと叫んでいます。

 また、許せないのは、自民党の一部と維新の会が「非核三原則」を見直して「核共有論を提起していることです。
 唯一の被爆国としての「非核三原則」(つくらない、持たない、持ち込ませない)を公然と踏みにじり、日本を核攻撃する国に変質させようとする暴論です。

 こうしたことから、今年7月に予定される参議院選挙はきわめて重要な意味をもちます。改憲勢力の3分の2の議席確保を許すかどうかが問われています。
 戦後70数年まがりなりにも日本の平和と安全を支えてきた憲法戦後民主主義が根本から破壊されようとしています。
 参議院選挙で改憲派の野望を打ち砕くには、やはり「市民と野党の共闘」の力が必要です。
 昨年10月の総選挙以降、野党共闘の分断と破壊をねらう攻撃が一段と強まっています。
 野党共闘に脅威を抱く支配層は、共闘の破壊、特に立憲民主と共産党の分断に全力をあげ、それに呼応して、労働組合の連合指導部を中心に、「左右の全体主義反対」「基本政策がちがう共産党との連合はいかがなものか」という共闘分断の動きが強まっています。
 「市民と野党の共闘」は、ジグザグの道をとらざるを得ません。
 この攻撃とたたかい、この「共闘」をまもり、本物の「共闘」に発展させる努力がいま求められています。
 そのためにも、労働組合運動の役割が不可欠になっています。
 職場、地域から、労働者の要求を実現することと関連づけて、平和を守り、戦争の道を阻止するために9条改憲を許さない声を全国にひろげていかなければなりません。

 こうした歴史的なたたかいに寄与するために、私たち学習教育運動のはたす役割がきわめて重要になっています。
 学習教育を通じて、この歴史的なたたかいにどう参加するかを1人ひとりが考え、決意を固める必要があります。
 この間協会が主催した憲法講座の成功を見ても、学習教育運動への期待がきわめて大きいことを再確認しました。

 今年は労働者教育協会創立70年の節目です。11月の創立記念のイベントに向けて、今作成中の新「提言」と「70年」の全国的議論を通じて、2020年代の学習教育運動のあり方を深め、この歴史的たたかいにどう寄与するかを検討したいものです。

 本総会は、これまでのべた情勢とこれからの日本のあり方を左右する歴史的たたかいに、どう参加し、どう寄与するかを積極的に検討することを目的にしています。
 さらに、こうした検討を通じて、2020年代の学習教育運動のあり方も議論することが求められています。
 こうした議論と検討をふまえて、今年度の運動方針と役員体制を決定することが、本総会の重要な任務です。

 総会では、方針案、「2020年代の大衆的学習教育運動の前進をめざして(『提言』)」第2次案、「労働者教育協会の70年」第1次案をめぐって活発な討議がなされるとともに、各地のとりくみ報告、勤通大の募集と学習援助の前進、『学習の友』の活用と拡大、セミナーの成功など、困難を乗り越えて運動を前進させようという決意に満ちた発言が相次ぎました。

 総会は、アピール「参議院選挙の勝利によって改憲・ 大 軍拡 と 戦争への道をふさぎ憲法と平和を守る活動家の育成に全力を尽くそう!」を全会一致で採択しました。

 総会で選出された新役員は以下のとおり。

 会長    山田敬男(再)
 副会長   江口健志(新) 
       杉井静子(再)
       久田隆章(再)
       前田博史(再)
       牧野広義(再)
 事務局長  大石達弥(再)
 事務局次長 相澤幸敏(再)

 

 

**********

 

2022年度・勤労者通信大学受講生募集中!(9月末まで延長)

“知を力”に、労働組合運動をはじめとする社会運動、市民と野党の共闘を前進させ、参院選自公政権を追い詰めよう!

 

f:id:gakusyu_1:20220314164156j:plain

 

受講申込・資料請求・各種お問い合わせ・学習相談は下記まで。

kin@gakusyu.gr.jp

 

**********

 

『学習の友』別冊「気候危機・感染症・環境破壊を考える」絶賛発売中!

f:id:gakusyu_1:20210708141224j:plain

f:id:gakusyu_1:20210708141235j:plain

ご注文・お問い合わせ・学習相談は下記まで。

tomo@gakusyu.gr.jp

新刊紹介:黒岡有子著『権利としての介護保障をめざして─介護保険20年の問題点とこれから』

「介護の社会化」は実現していない!
現場から、介護保険の構造的欠陥を糺す!

 

◆このような現場の問題をどう考えるのか?
①「要支援」に認定、施設を退所になった
②利用料が支払えずサービス利用をあきらめた
③区分支給限度額を超えるサービスを計画できず
④電動ベッドとヘルパーの利用を制限された
⑤2006 年診療・介護報酬同時改定で給付制限
介護保険,医療保険,税制が連動し介護負担増
⑦保証人なく特別養護老人ホームに入居できない
生活保護利用者が差別を受けている事例
介護保険では在宅生活を支えられない事例
⑩保険料滞納で10 割負担、がんターミナル患者

 

[もくじ]
はじめに ― 自己紹介と問題意識
第1章 利用できない、利用させない介護保険
第1 節 介護保険利用者の事例
第2 節 事例が示す介護保険制度の構造的欠陥
第2章 介護保険制度の構造的欠陥の要因
第1 節 介護保険成立の経緯と「公的責任」の後退
第2 節 介護保険の仕組みと利用上の制約
第3章 介護保険の制度改定と構造的欠陥の拡大
第1 節 制度開始からの10 年
第2 節 東日本大震災からの10 年
第3 節 介護保険制度20 年のまとめ
第4章 介護をめぐる現状
利用者・家族/サービス事業所/介護労働者/ケアマネジャー/コロナ危機
第5章 人権としての社会保障とその実現に向けて
第1 節 人権としての社会保障の理念と原則
第2 節 日本における社会保障
第3 節 介護保険制度の改善の課題と方向
第4 節 介護保険を変えていくのは私たちの声

 

◆推薦します◆
増田剛全日本民主医療機関連合会会長)
豊かで尊厳ある人生の実現のために、「権利としての介護」へ。現場からの痛切な問題提起
横山壽一(金沢大学名誉教授)
介護保険の構造的欠陥を鋭く衝き、人権としての介護保障・社会保障を求める現場からの渾身の提起

 

《著者紹介》

日本福祉大学卒。1990 年からソーシャルワーカー、さらに99年からケアマネージャーとして医療・介護の現場に携わる。仕事のかたわら金沢大学大学院で社会保障のあり方を研究。2015 年修了(修士・公共政策)。

 

定価1980円(税込)
[A5判192頁]

 

ご注文・お問い合わせ・学習相談は下記まで。

tomo@gakusyu.gr.jp

 

 

**********

 

2022年度・勤労者通信大学受講生募集中!

“知を力”に、労働組合運動をはじめとする社会運動、市民と野党の共闘を前進させ、参院選自公政権を追い詰めよう!

 

f:id:gakusyu_1:20220314164156j:plain

 

受講申込・資料請求・各種お問い合わせ・学習相談は下記まで。

kin@gakusyu.gr.jp

 

**********

 

『学習の友』別冊「気候危機・感染症・環境破壊を考える」絶賛発売中!

f:id:gakusyu_1:20210708141224j:plain

f:id:gakusyu_1:20210708141235j:plain

ご注文・お問い合わせ・学習相談は下記まで。

tomo@gakusyu.gr.jp

『学習の友』ファンクラブ・オンライン読者会は1週間後

 第3木曜日恒例の『学習の友』ファンクラブのオンライン読者会ですが、次回はちょうど1週間後の6月16日(木)に開催、2022年6月号を使用します。

 次回のゲスト執筆者は、「9条改悪と日米同盟の強化」柴山敏雄さん(労教協理事・現代史研究者)と、「ジェンダー平等の実現をめざして」青龍美和子さん(労教協常任理事・弁護士)です。

 ぜひ、みなさんお誘いあわせの上、気軽にご参加ください。
 当日は、下記アドレスからズームへ入室してください。

https://us02web.zoom.us/j/87259773899?pwd=Snlvcm1SdkptYzRzazdmY1dBbjlXdz09

ミーティングID: 872 5977 3899
パスコード: 490995

 また、この機会にぜひ、『学習の友』ファンクラブにご入会ください。
 できれば定期購読もしていただけるとありがたいです。

 入会は簡単。
 公式ラインアカウントに登録していただくだけです。
 下に掲載するフライヤー、もしくは毎号の『学習の友』表紙に掲載しているQRコードからアクセスしてください。
 労働者教育協会のサイトからもアクセスできます。

 18時スタートです。
 ぜひ多くの参加を。

▼7月のオンライン読者会
日時:7月21日(木)18:00~20:00
ゲスト執筆者:未定
使用テキスト:『学習の友』7月号

 

**********

 

2022年度・勤労者通信大学受講生募集中!

“知を力”に、労働組合運動をはじめとする社会運動、市民と野党の共闘を前進させ、参院選自公政権を追い詰めよう!

 

f:id:gakusyu_1:20220314164156j:plain

 

受講申込・資料請求・各種お問い合わせ・学習相談は下記まで。

kin@gakusyu.gr.jp

 

**********

 

『学習の友』別冊「気候危機・感染症・環境破壊を考える」絶賛発売中!

f:id:gakusyu_1:20210708141224j:plain

f:id:gakusyu_1:20210708141235j:plain

ご注文・お問い合わせ・学習相談は下記まで。

tomo@gakusyu.gr.jp

全労連議長と労教協会長の共同アピール(勤通大):再々掲載

 昨年にひきつづき、全国労働組合総連合(全労連)の小畑雅子さんと、労働者教育協会(労教協)会長の山田敬男さんが、勤労者通信大学(勤通大)募集推進のための共同アピールをだされました。

 発信は3月31日、『学習の友』2022年5月号にも掲載していますが、本ブログにも全文掲載します。

 

【共同アピール】

勤労者通信大学で学習し、確信をもって
広範な労働者との対話を広げ、仲間づくりへ


2022年3月31日
国労働組合総連合議長 小畑雅子
労働者教育協会会長 山田敬男

みなさん
 新型コロナウイルスの猛威は2年が経過した今でも収束の見通しがたちません。日本経済は大幅に落ち込み、低賃金・不安定雇用が広がる中で、物価の高騰が労働者・国民の生活をさらに脅かしています。コロナ禍のもと、「いのちと暮らしを守る」ための行動、そして労働者の暮らしの支えである賃金の大幅引き上げ・底上げが求められています。一方で、厳しい情勢のもとで、格差と貧困がますます広がり、集まることの物理的な制限はあるものの「侵略戦争反対」など声をあげることをあきらめない動きが強まっています。
このような時だからこそ、労働組合が先頭に立ち、広範な労働者に労働組合の姿を見せ、対話を重ね、加入を呼びかけ、一緒に要求を実現していくことが求められています。大いに対話をすすめましょう。

みなさん
 また、世界に目を転じれば、ロシアによるウクライナ侵略という国連憲章国際法を無視した暴挙がおこなわれています。ロシアによるウクライナ侵略は、過去の戦争の苦い教訓によって人類が積み上げてきた戦争違法化の原則を踏みにじるものです。ロシアは病院や学校、避難所などへの無差別攻撃を強め、多くの一般市民の犠牲が増大しています。さらに、核や生物・化学兵器の使用による恫喝によって、ウクライナを屈服させようとしており、単なる侵略ではなく、国際人道法に反する戦争犯罪ともいえる事態になっています。このロシアの侵略に、世界各地で、“戦争をやめろ”“ロシアはウクライナから撤退しろ”という市民の反戦の運動が急速に広がっています。国際世論に連帯し、憲法9条をいかした平和外交をすすめていくことこそ日本政府に求められています。
ところが、このウクライナ危機に乗じて、自民党や維新の会などの改憲勢力は大軍拡と「敵基地攻撃能力」の保有を主張し、9条改憲の早期実現をすすめようとしています。また、自民党の一部と維新の会が非核三原則を見直して核共有論を提起していることも許せません。
いま、求められているのは、憲法を活かし、平和で人間らしく暮らせる社会の実現です。それを実現するのは政治の責任です。そのためにも、今年7月に予定される参議院選挙で、政治を変える礎を築きましょう。憲法が活きる社会を国民的運動で実現するためには、労働組合がその先頭に立つことが期待されています。

みなさん
「いのちと暮らし、平和を守る」ことが、いま切実な要求となっています。この期待に応えるには、労働組合運動の魅力的な担い手が求められています。学習の場をひろげ、政治や社会をどう変えるのか、労働組合にいま、何が求められているのか、職場や、地域で大いに語り合っていきましょう。

★未組織労働者に労働組合の「魅力を伝える」対話
対話をすすめるためには「労働組合のそもそも」(権利やたたかい方など)を知ること、労働組合運動に確信を持ち、仲間を広げることが大切です。以下の学習を推進しましょう。
 ①新入組合員教育として全労連「わくわく講座」
 ②勤労者通信大学「労働組合コース」

★「生き方と社会のしくみ」を学ぼう
 労働運動を前進させるためにも、私たちが生き、働く社会や政治のありようを学び、よりよい社会をつくるための展望をもつことが必要です。労働運動とともに地域の活動に確信をもって参加するために以下の学習を推進しましょう。
 ①勤労者通信大学「入門コース」「基礎理論コース」
以上

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 各コースの詳細につき、この間ブログにアップしてきた記事ののリンクをあらためてはっておきます。

 基礎理論コース

 入門コース

 労働組合コース


 ウェブサイトにアクセスしていただければ、入学案内リーフなど各種資料がダウンロードできますし、申込フォームもあります。
 また、スクーリング動画(2020・2021年度)もありますので、ご活用ください。

 

**********

 

2022年度・勤労者通信大学受講生募集中!

“知を力”に、労働組合運動をはじめとする社会運動、市民と野党の共闘を前進させ、参院選自公政権を追い詰めよう!

 

f:id:gakusyu_1:20220314164156j:plain

 

受講申込・資料請求・各種お問い合わせ・学習相談は下記まで。

kin@gakusyu.gr.jp

 

**********

 

『学習の友』別冊「気候危機・感染症・環境破壊を考える」絶賛発売中!

f:id:gakusyu_1:20210708141224j:plain

f:id:gakusyu_1:20210708141235j:plain

ご注文・お問い合わせ・学習相談は下記まで。

tomo@gakusyu.gr.jp

『学習の友』2022年7月号校了へ

 本日は2022年7月号の校了日になります。
 特集名は「核兵器のない世界を」です。

 核兵器禁止条約の採択から5年という節目の年でもあり、ロシアのウクライナ侵略における核使用の危険性、そこに乗じて日本でも「核共有」が声高に叫ばれるなか、あらためて、今月開催される核禁条約の締約国会議、8月の原水爆禁止世界大会の重要性が高まっています。
 多くの方に活用していただきたい特集です。

 核抑止論や核共有論、核戦争論など、いかにも「学習」といった記事とともに、「被爆の記憶を継承する」というコーナーを設けました。
 被爆者と「被爆二世」、そして「二世」の子どもにあたる若者の三世代の記事を同時掲載。
 被爆者が自らの体験を語るだけでなく、その子ども、さらには孫の世代にどう継承するのか、それに子どもや孫の世代がどう主体的にかかわっていくのかは重要な課題ですが、個々の記事を別々に載せるのではなく記事を同時掲載することで、重層性と深みをもつ内容にすることができたと自負しています。

 ぜひ活用・普及を!

 校了まであともう少しです。
 がんばります。

 

 

**********

 

2022年度・勤労者通信大学受講生募集中!

“知を力”に、労働組合運動をはじめとする社会運動、市民と野党の共闘を前進させ、参院選自公政権を追い詰めよう!

 

f:id:gakusyu_1:20220314164156j:plain

 

受講申込・資料請求・各種お問い合わせ・学習相談は下記まで。

kin@gakusyu.gr.jp

 

**********

 

『学習の友』別冊「気候危機・感染症・環境破壊を考える」絶賛発売中!

f:id:gakusyu_1:20210708141224j:plain

f:id:gakusyu_1:20210708141235j:plain

ご注文・お問い合わせ・学習相談は下記まで。

tomo@gakusyu.gr.jp

『治安維持法と現代』2022年春季号は読みどころ満載

 治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟編『治安維持法と現代』2022年春季号(№43)は、労教協的に読みどころ満載の1冊です。

 

 まず、山田敬男会長による「『歴史戦』とは何か──その狙いと歪曲された歴史認識」。

 主として第2次安倍政権以降に強まっている、政治による歴史わい曲=「歴史戦」の特徴を整理したもので、「侵略と植民地支配の歴史的真実をあきらかにし、アジアとの連帯を展望する歴史学習が今ほど重要なときはない」と訴えています。

 

 また、学習の友社刊行の藤田廣登著『時代の証言者  伊藤千代子《増補新版》』を原作とする劇映画『わが青春つきるとも──伊藤千代子の生涯』の紹介(映画評論家の石子順さん)、その藤田本を元に漫画化し、『学習の友』2022年4月号の巻頭カラーページにエッセンスをよせていただいたワタナベ・コウさんとライターのツルシカズヒコさんによる、伊藤千代子をめぐる夫婦対談もあります。

 

 他にも情勢記事を中心に力作が揃っており、購入の価値大です。

 

 ご注文は、治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟中央本部まで。

 メール chian@bz03plala.or.jp

  電話 03-5842-6461

 FAX  03-5842-6462

 

 

**********

 

2022年度・勤労者通信大学受講生募集中!

“知を力”に、労働組合運動をはじめとする社会運動、市民と野党の共闘を前進させ、参院選自公政権を追い詰めよう!

 

f:id:gakusyu_1:20220314164156j:plain

 

受講申込・資料請求・各種お問い合わせ・学習相談は下記まで。

kin@gakusyu.gr.jp

 

**********

 

『学習の友』別冊「気候危機・感染症・環境破壊を考える」絶賛発売中!

f:id:gakusyu_1:20210708141224j:plain

f:id:gakusyu_1:20210708141235j:plain

ご注文・お問い合わせ・学習相談は下記まで。

tomo@gakusyu.gr.jp

公開研究会「気候危機と科学的社会主義(仮)」を企画準備中!

 好評を博した全4回のジェンダー問題連続研究会にひきつづき、秋から冬にかけて、公開研究会「気候危機と科学的社会主義(仮)」を企画準備中です。

 回数や報告テーマ、報告者など詳細はきまり次第、あらためて告知します。

 乞うご期待!

 

**********

 

2022年度・勤労者通信大学受講生募集中!

“知を力”に、労働組合運動をはじめとする社会運動、市民と野党の共闘を前進させ、参院選自公政権を追い詰めよう!

 

f:id:gakusyu_1:20220314164156j:plain

 

受講申込・資料請求・各種お問い合わせ・学習相談は下記まで。

kin@gakusyu.gr.jp

 

**********

 

『学習の友』別冊「気候危機・感染症・環境破壊を考える」絶賛発売中!

f:id:gakusyu_1:20210708141224j:plain

f:id:gakusyu_1:20210708141235j:plain

ご注文・お問い合わせ・学習相談は下記まで。

tomo@gakusyu.gr.jp