平和の棚の会2020年版パンフ
学習の友社が所属する「平和の棚の会」が2020年版パンフを作成しました。
「平和の棚の会」といっても、何のことかわからない人もいるかと思いますので、参考までに、パンフ1ページ目のあいさつ文の写真も入れておきます。
安倍首相のいう「積極的平和」とはちがう、それこそこの言葉の提唱者であるヨハン・ガルトゥングがいうように、「たんに戦争がなければそれだけで平和なのか」という根源的な問いが、平和の棚の会の発足の根底にあります。
年に1度程度、全国各地の書店の協力を得てフェアをやっており、所属する20社からイチオシ・オススメの本を集めて、協力店にコーナーをつくってもらうなどの活動をしています。
今年のパンフについて、ご希望の方は無料で差し上げますので、下記までご連絡願います。
tomo@gakusyu.gr.jp
**********
勤労者通信大学2020年度受講生募集中!
3年ぶりにリニューアル開講した新・基礎理論コースに注目集まる!
受講申込・お問い合わせ・資料請求は下記までお願いします。
kin@gakusyu.gr.jp
◎『しんぶん赤旗』日刊紙用宣伝広告
**********
日本社会をささえた人びとの、壮大なドラマ!
山田敬男著『戦後日本 労働組合運動の歩み』好評発売中!
『学習の友』連載中より好評を博した著書が、待望の刊行!
《1990年代以降、日本の労働組合運動は、構造的に困難な時代に入っているといえます。この困難を打開するために、その方向と課題を深めるためにも、戦後の運動の歴史を学ぶことが重要になっています。本書を通じて、労働組合は何のために必要なのか、その存在意味がどこにあるのかを歴史の中で学び、多くの方が労働組合運動に誇りと自信を持って積極的に参加されることを強く願っています。》(「あとがき」より)
ご注文・お問い合わせ・学習相談は下記まで。
tomo@gakusyu.gr.jp