労働者教育協会のブログ

生きにくいのはあなたのせいじゃない。

「財界」の注

 2016年度テキストですが、憲法コースは大幅改訂・補強、基礎コース・労組コースも一定程度の改訂・補強をしています。

 3コース共通で補強した1つとして、「財界」の注を入れました。
 基礎コースには本文中に多少の説明はありますが、「財界」とは何かという原理的な説明はきちんとなされていませんでした。
 正直、うかつでした。

 以下、その文章を紹介します。

**********

●財界

 企業経営者によって構成された団体またはグループ。
 たんなる親睦団体ではなく、政治や経済に能動的に働きかけ、構成員である企業にたいして、より大きな利益をもたらすことを主たる目的としています。

 財界の全国組織としては現在、日本経済団体連合会日本経団連)、経済同友会(同友会)、日本商工会議所日商)が有力で、財界3団体といわれます。

 日本経団連は主として大企業によって構成され、同友会は大企業経営者の個人加盟によって成り立ち、日商は大企業だけでなく多くの中小企業が加盟しています。
 経済力の大きさ、政治的・社会的な影響力の大きさからみて、これらの財界団体は日本の経済・社会の有力な支配的勢力となっています。

 なかでも日本経団連の影響力は格段に大きく、「財界総本山」と呼ばれることもあり、その会長は「財界総理」とも称されてきました。
 2002年5月に旧経団連と日経連(日本経済団体連合会。労働問題への対応を目的に1948年4月に発足)が統合して、現在の日本経団連が設立されました。
 日本経団連は、大企業1300社以上、業種別全国団体150団体以上などで構成され、自民党への企業・団体献金を直接とり仕切る役割もはたしてきました。

**********

 枠組み自体に変化はないものの、情勢の変化に合わせたり、全体を見直すことで一定の修正や補強をほどこす、といったことは毎年のようにやっていますが、今年も例外なくやっています。
 その点もふくめて、1度やったことのあるコースでも、新たな知見が得られる面もあると思います。

 それに、何といっても「継続は力」です。
 コースを変えての継続受講はもとより、あえて同じコースをさい受講するのも、問題を本格的に深めるにはいいかと思います。

 ぜひ多くの受講を!

 受講申込・資料請求は下記まで。

イメージ 1