『学習の友』2018年5月号を刊行しました。
表紙と目次を掲載します。
表紙と目次を掲載します。

今月号の特集は「日本国憲法の実現で未来をひらく」です。
改憲、とりわけ9条改悪を安倍政権はまだ決してあきらめてはいませんが、世論調査では改憲に反対する世論が多くなっています。
3000万人署名をつうじた対話と宣伝をひろてて、目標を達成することがいよいよ大切になっています。
ところで署名行動をきっかけにして、憲法をあらためて読んでみて驚いたという方もいるのではないでしょうか。
憲法には、平和のことだけでなく、働き方や暮らし方にかかわる価値ある条文が数多くあるのです。
これらが実現すれば、未来はもっとひらけるのではないでしょうか。
ではどうやって実現するのか。
そんなことをいっしょに考えてみるために、この特集を組んでみました。
「労働者・労働組合のための『資本論』入門」(岩橋祐治)、「戦後日本の労働組合運動の歩み」(山田敬男)、「安倍9条改憲に立ち向かう」(今回は小林武さん)「労働運動情報」(高木光)、「憲法まちかど対話」(長尾ゆり)、「海のむこう」(布施恵輔)、「あったかほっこりの労働運動」(原冨悟)、「自然と人間の共生」(杉井静子)、「ちょっとだけサイエンス」(前田利夫)、小説「靴底の傷み」(東喜啓)など、各種連載講座・連載読みものも好評です。
**********
勤労者通信大学2018年度受講生募集中!
生き方と社会を考える入門コース新設!
**********
『学習の友』2018春闘別冊・『2018年国民春闘白書』好評発売中!
ぜひ活用・普及を!
**********
**********
『共謀罪vs国民の自由』好評発売中!
共謀罪法の発動阻止・廃止にむけ、ぜひ活用・普及を!
ご注文・お問い合わせは下記まで。
**********
『憲法問題学習資料集⑦』好評発売中!
安倍壊憲暴走とたたかうための基本資料に最適!
勤通大憲法コース学習の副読本として、ぜひ活用・普及を!
ご注文・お問い合わせは下記まで。