松川事件の記事
昨日の『学習の友』2018年4月号紹介記事の補足です。
好評を得ている連載講座「戦後日本の労働組合運動の歩み」(山田敬男)の「番外篇」として、今月号では、福島県学習協事務局長の小川英雄さん(元福島県労連議長)が、「『松川資料を世界記憶遺産へ』の運動」という記事をよせてくれています。
松川事件は来年で発生70年となります。
全国各地から資料が集められており、たいへん貴重な場所なのですが、76歳となった伊部さんの後継者や資料室そのものの存続の問題と合わせて、世界記憶遺産をめざす運動は非常に重要な意味をもっています。
とりあえず、見開き2ページのこの記事をお読みいただき、松川事件やその後の運動、現在すすめられている世界記憶遺産の登録をめざす運動についていの理解を深めるきっかけとなれば幸いに存じます。
**********
勤労者通信大学2018年度受講生募集中!
入門コース新設!
**********
『学習の友』2018春闘別冊・『2018年国民春闘白書』好評発売中!
ぜひ活用・普及を!
**********
**********
『共謀罪vs国民の自由』好評発売中!
共謀罪法の発動阻止・廃止にむけ、ぜひ活用・普及を!
ご注文・お問い合わせは下記まで。
**********
『憲法問題学習資料集⑦』好評発売中!
安倍壊憲暴走とたたかうための基本資料に最適!
勤通大憲法コース学習の副読本として、ぜひ活用・普及を!
ご注文・お問い合わせは下記まで。