労働者教育協会のブログ

生きにくいのはあなたのせいじゃない。

『学習の友』2017年11月号

 『学習の友』2017年11月号を刊行しました。
 表紙と目次を掲載します。

イメージ 1


























イメージ 2



















 今月号の特集は、「8時間労働を当たり前に─労働時間と残業を見直そう」です。
 総選挙の重要な争点の1つでもある「働き方改革」。
 その中心軸の1つは労働時間問題です。
 労働時間を、現実をふまえつつも、原点に立ち返って考えるために、Q&Aを中心に、学習会で使いやすくまとめてあります。
 現代的問題としては、「労働時間の背景を考える」(吉田豊)、「AIで、仕事はどうなる?」(友寄英隆)といったテーマもとりあげています。

 特集以外では、急な解散総選挙ということで、「選挙に行こう!」という青年の手記、「北朝鮮ミサイル・核実験をめぐる情勢(峯良一)なども掲載しています。

 2017年春闘期に、単産結成以来はじめてのストライキを経験した、福祉保育労のたたかいについて、東海地本の藤原良子さん、中央本部の澤村直さんからレポートをよせていただいております。
 空前の「ストなし国」となってしまっている現状をいかに変えていくかを考えるうえで、1つの手がかりにしていきたいものです。

 「戦後日本の労働組合運動の歩み」(山田敬男)、「『資本論』から学ぶ変革の哲学」(牧野広義)、労働運動情報(高木光)憲法まちかど対話(長尾ゆり)、働く者の基本的な権利(岩橋祐治)、「海のむこう」(布施恵輔)、「あったかほっこりの労働運動」(原冨悟)、「自然と人間の共生」(杉井静子)、「思わず線を引いた文章」(原田政信)、「ちょっとだけサイエンス」(前田利夫)など、各種連載ものも好評です。

 今月号から新しい連載小説がはじまります。
 東喜啓(あずま・よしあきら)さんによる「靴底の痛み」です。
 保険会社の営業マンを主人公とした物語ですが、背景に阪神淡路大震災のことがあるなど、3.11以後6年半経っても復興が充分にすすんでいない現状とも重ね合わせて、いろいろと考えさせられそうなストーリー展開が予想されます。
 乞うご期待!


 また、今月号では、上映中の映画『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、亀ジロー』の紹介文(羽渕三良)を掲載しています。
 米軍占領下の沖縄において、不屈にたたかいつづけた復帰運動のリーダー・瀬長亀次郎を扱ったドキュメンタリーです。
 実は、この映画に、前原穂積さんという方がインタビュー出演しています。
 映画のなかでは、どういう人であるかという紹介はないのですが、この方は、沖縄労働運動の重鎮で、沖縄県労働者学習協会(沖縄県学習協)の事務局長、会長を歴任されております。
 『戦後沖縄の労働運動』(新日本新書、1970年)という著書があり、また沖縄県学習協の発行で『検証 沖縄の労働運動─沖縄戦後史の流れの中で』という編著の本をだされております。
 映画の主題からすれば脇道の話ですが、『学習の友』の読者、本ブログの読者、ま学習教育運動の関係者の方には、そういった点からもぜひ鑑賞してほしい作品です。

イメージ 3





















 ぜひ活用・普及を!

 ご注文・お問い合わせは学習の友社まで。


**********

 2017年度勤労者通信大学の募集は締め切りました。
 申込の意思があり、まだ受講料を入金をされていない方は、大至急、入金をお願い致します。

**********

 『学習の友』憲法別冊、好評発売中!
 安倍「2020年改憲施行」を阻止するために、ぜひ活用・普及を!
 ご注文・お問い合わせは下記まで。
 

**********

 共謀罪法の発動阻止・廃止にむけ、ぜひ活用・普及を!
 ご注文・お問い合わせは下記まで。

**********

 日本国憲法自民党改憲案、憲案Q&Aの3つを対照表にした、画期的な資料集!
 安倍壊憲暴走とたたかうための基本資料に最適!
 勤通大憲法コース学習の副読本として、ぜひ活用・普及を!
 ご注文・お問い合わせは下記まで。