2012年の勤通大募集はまだはじまったばかりですが、単産とのより突っ込んだ打合せや懇談、対象の具体化にむけた議論、学習会・学習援助との結合の具体化の一環としての開校式やガイダンスのセッティングなど、従来にない運動をつくろうと奮闘中です。
勤通大運動の今日的意味を考えるための討議資料も山田会長名で作成し、積極的に活用することを全国によびかけています。
運動を大きくひろげていくためには、あらためて勤通大運動の意義や魅力について、主催者自身が積極的に語り、議論をよびかけていくことが大切だと思っています。
この点の確認を出発点にするとともに、運動をすすめながら何度でも原点に立ち返り、くり返し議論していくことが、運動の発展にとって重要です。
討議資料はまず、大震災と原発事故を受けて、国民は政治や社会のあり方を根本から問い直しはじめていることを指摘し、日本社会の本質的な矛盾を見抜く力を身につけるために、基礎的理論学習をひろげることが大事であると強調しています。
労組コースは労働組合運動の基礎的理論=「そもそも論」の学習にとって最適の「場」、基礎コースは階級的自覚をもつ労働者の育成に最適の学習の「場」であり、経済、政治、思想・文化などの全体を関連づけ、統一的に、歴史をふくめて学べる学説は科学的社会主義しかないこと、勤通大学習をつうじて「科学の目」と「変革の精神」を学びとろうとよびかけています。
勤通大の意義と魅力は、人それぞれに、さまざまな語り方があるでしょうが、基本的には上記のことをふまえてうえで、それぞれが自分の言葉で語っていくことが大事なんだと思います。