全国学習交流集会
北海道から、沖縄まで! 450名を超えました。 みんなで、元気になりたい 初日石川講演満杯めざして、あと、140名の方の参加を 報告が遅れましたが、北海道から御一人、沖縄から御一人、参加されることになりました。 遠方から、ありがとうございます。もっと…
本日の『しんぶん赤旗』に全国学習交流集会in千葉の紹介記事が掲載されました。 8面・国民運動欄の右下です。 本番まで残り1週間ほどです。 現在、400人を超えるところまではきていますが、目標の500人にむけて、事務局を先頭にラストスパートをかけていま…
全国学習交流集会in千葉 ニュース8号 2014年9月30日 集会事務局発行 集まれば、きっと、何かが生まれる 数ばかりでごめんなさい。今日で、416名。だけど…! ●うろたえたのは… お疲れ様です。今日で416名、30都府県です。ありがとうございます。 だけど、し…
集まれば、何かが生まれる 昨日は、300名を越してニュースをつくろうと、大騒ぎ。 「そういえば、あの人、机の上に申込書がたまっていると言ってた。何人になってるか、聞こう」とか、「あそこは50名をめざしている、現時点での集約を聞こう」。 大騒ぎとい…
集まれば、何かが生まれる みなさんの力で、300名をこえました! 全国の皆さん、今日、千葉集会参加者は29都府県、300名を超えました。 現地千葉では、千葉土建労組のみなさんの大奮闘もあり、170名を超えています。 数ばかりの話で申し訳ありませんが、300…
いま、全国で270名の仲間が―― 全国のみなさんの力で、今日、目標の500名の半分、250名を突破しました。 「数」だけが大切ではない集会。けれど、「集まれば、何かが、生まれる」です。 ●千葉土建で目標達成 千葉土建労組の皆さんは、目標である120名を達成さ…
9月に入り、全国学習交流集会in千葉(10月11~13日)まであと40日に迫りました。 いよいよ参加者組織はいよいよラストスパート(本腰入れる?)時期です。 8月末が第1回集約でしたが、次の集約日は9月10日(水)です。 本ブログにもチラシをアップします…
僕がはじめて参加したのは、2012年10月に岡山県倉敷市で開催された全国学習交流集会in倉敷です。 僕が一番印象に残っているのは、人によってほんとうにものの見方と考え方がちがうということです。 僕は物事を二者択一的に考えてしまいがちなのですが、全国…
8月のあるアツい日、大阪からこぞって「全国学習交流集会 in 千葉」に行こう!とアツく実行委員会を立ち上げました。 槙野理啓副団長のミニ学習会で、千葉の“豆”知識を仕入れ、科学的な基礎理論なしに社会変革の実践はありえない!ということをみんなで再確…
全国学習交流集会in千葉・事務局ニュースの記事を転載します。 7月25日に青年実行委員会(5名)と労教協(3名)で都内の主な団体への要請行動をおこないました。当日は4チームにわかれて18労組・団体を訪問しました。今回は、青年実行委員会の渡辺太郎さん…
全国学習交流集会in千葉の準備が着々とすすんできております。 青年企画の立派なポスターができあがっていますので、紹介します。
千葉集会まであと約80日。 準備も着々とすすみつつあり、いよいよ本格的な募集活動に入ります。 本日は青年実行委員会が3チームに分かれて18団体にオルグしました。 現地実行委員会もそうですが、青年実行委員会も負けじと張り切っております。 集会成功の…
7月21・22日に千葉市内でひらいた学習組織全国連絡会議運営員会で、千葉集会のことを話し合いました。 「四国ブロックでは、四県の参加目標を決めた。香川からは一人、7万円かかるが、がんばってとりくむ」「東北ブロックは、7月15日ブロック会議をひらき…
先日、紹介しました分科会とオプショナル企画の内容に抜け落ちているものがありました。 ①の「貧困・憲法・安保」総学習企画です。 記載を訂正しておきました。→こちら
分科会とオプショナル企画の内容が固まりつつあります。 まだ確定ではありませんが、ほぼこのような感じで行くことになるかと思います。 ◆分科会一覧 ① 「貧困・憲法・安保」総学習企画 ② 労働組合活動の強化と学習・教育活動 ③ 安倍「教育再生」 ④ 社会保障…
全国学習交流集会in千葉の現地実行委員会(4月10日)では、千葉県内の各労組・団体への参加目標を確認。 千葉県の目標250人にむけて動きだしました。 また、5月1日の千葉県中央メーデーで全国集会のチラシを配布することも確認。 チラシには千葉労連議長…
16日付『しんぶん赤旗』首都圏版(13面)に、全国学習交流集会in千葉の青年実行委員会のことが掲載されました。 本格的な企画の詰めはこれからですが、中央実行委員会、現地実行委員会、青年実行委員会と、推進体制は整ってきました。 既報のとおり、現地も…
全国学習交流集会in千葉にむけ、1月28日、青年実行委員会が発足しました。 6団体から10人が参加。 全国から集まる若者たちとの交流と連帯を深め、自らが県内の学習教育運動の担い手として成長しようと県内の青年団体が結集しました。 会議では、産別、働き…
1月21日午後、「全国学習交流集会in千葉」(千葉集会)第1回中央実行委員会がひらかれました。 冒頭、山田会長に、これまで全国集会が果たした役割、集会の大切さなどについて語っていただき、その後、現地実行委員長の松本悟千葉労連議長よりあいさつをい…
仕事はじめの1月6日(月)、全国学習交流集会in千葉の宣伝と勤通大募集を中心に、千葉労連をはじめ県内の主要な労働組合を、千葉県学習協の見沢事務局長とともにオルグしました。 すでにお知らせしているように、現地実行委員長である千葉労連の松本議長を…
2ヵ月前に告知していますが、来年は全国学習交流集会の年にあたり、10月11~13日(土~月祝)に千葉市内にて開催することが決定しています。 11月22日に現地実行委員会が立ち上げられました。 2006年に全国学習交流集会を開催している神奈川から高橋常任理…
学習教育運動セミナーも終わり、労働者教育協会は、当面は『学習の友』拡大運動、そして勤労者通信大学2013年度受講生への学習援助と2014年度募集の準備に力を入れることになります。 そして、来年は全国学習交流集会の年にあたります。 来年の全国集会は千…
岡山県労会議が機関紙のトップ記事に全国集会を全面でとりあげてくれています。 ありがたいことです。 岡山県学習協のブログで紹介されていますので、ぜひご覧ください。 こちらをクリック。
本来なら自前でレポートせねばならんところですが、ちょいと落ち着かないので、またまた岡山県学習協のブログから拝借します。 こちらをクリックしてください。 今後、集まっている感想を集約して、分科会の様子などをアップしていければと思います。〈Y〉
全国学習交流集会in倉敷には、マツダ訴訟原告団のみなさんも参加していました。 2009年4月30日、山口地方裁判所にマツダで派遣切りにあった17人が「正社員としての雇用」をもとめて提訴しました。 原告団の方々は、たたかうためには学習も必要だということ…
全国学習交流集会in倉敷には、2日目から大阪市「思想調査」裁判原告団事務局長の川本正一さんか参加していました。 橋下市長が今年2月に実施した「職員アンケート調査」は、職員に「組合加入の有無」や「投票活動」まで回答させ、他の職員の政治・組合活動…
今日は3日目の全体集会での経済学者の関野秀明さん(下関市立大学)の記念講演を紹介します。 といっても、このときもドタバタ走りまわっていて、話をほとんど聞いてません。 録音の全体を聞く余裕がいまないので、少しは聞きますが、先日の全体的な報告と…
本日の『しんぶん赤旗』5面下の方に、全国学習交流集会in倉敷の記事が掲載されました。 「女性の参加が4割」という部分が削られてしまったのは残念ですが、3段組で載っけていただきました。 周囲でもけっこう話題になっています。 「600人はすごい」「若…
今日は初日全体会の尾崎恵子さん客室乗務員)の記念講演の概要を紹介します。 といっても、私は写真を撮ったり、他の仕事でバタバタしていて、話を聞いていないので、聞いていた方のメモをもとに整理しました。 メモなので、不正確な部分や抜けている部分も…
現地の岡山県学習協のブログに各地からの感想や報告が紹介されています。 いやいや、ありがたいことです。 10月9日(火)と10月10日(水)の分をご覧ください。